@鹿島市民一人ひとりが地域の魅力を理解し、鹿島を愛し、誇りを持って語る(鹿島のプロフェッショナル)ことが出来る地域を目指します。
A鹿島の自然の持つ癒しのエネルギーと、歴史と文化に包まれた暮らしの中から「鹿島らしさ」の魅力を追及していくことで、鹿島への思いを高め、来ていただいたお客様に興味と共感を持っていただく観光地づくりを進めていきます。
(1)鹿島市民
  「鹿島の魅力」を知ることで市民が地域を愛し、ふるさとに誇りを持てるような取り組みを実施。
(2)定年後世代(概ね60歳〜)
  歴史・文化・田舎暮らしに興味があり、ゆとりある年齢層
(3)ファミリー層(20歳後半〜40歳前半)
福岡などの近隣都市圏
※リピーターとなりうる滞在時間の長いマイカーでの個人客
私たちは「ようこそ鹿島へ」の気持ちを大切にします。
一人ひとりが、美しいまち目指して美化活動に取り組みます。
「鹿島にもっと長くいたい」「鹿島にまた来たい」というお客様を
増やすためのおもてなし。
子供から大人まで、鹿島の魅力を学ぶ機会を増やし、郷土愛を育てます。
私たちは鹿島を愛し、誇りを持って鹿島の魅力をたくさんの人に伝えていきます。
お客様にご満足いただける「おもてなし」を提供します。
魅力ある観光ガイドや体験活動指導者、地域で頑張る後継者を育成・紹介します。
鹿島の魅力ある観光素材を発掘します。
鹿島の観光素材を活かす体験活動メニューを増やし、お客様の滞在時間を延ばします。
鹿島の観光と食の連携と充実に取り組みます。
「鹿島ブランド」となりうるお土産・特産品の開発、PRに取り組みます。
鹿島の優れた技術(伝統工芸や企業の技術力)の活用とPR。
地域間連携やネットワークの場としての「かしま観光戦略連絡協議会」の立ち上げ。
観光情報収集の充実と、ターゲットを絞った効果的な情報発信。
(観光パンフレットやホームページの充実)

TOPへ